免疫細胞療法

免疫細胞療法とは

これまで、がんの治療は「外科療法」「抗癌剤療法」「放射線療法」が3大療法として行われてきました。免疫細胞療法はそれらに次ぐ第4のがん療法として研究開発が行われています。動物には体内に発生したがんを攻撃する自身の免疫システムが備わっています。小さながんであれば、それら免疫システムががん細胞を死滅させます。この動物自身の免疫システムを再生医療の技術で強化し、抗がん治療として使用するのが免疫細胞療法であります。当院では2012年以来、350回以上の免疫細胞療法を行っています。

活性化リンパ球(CAT)療法【犬猫】

がん細胞を攻撃する働きを持つ免疫細胞Tリンパ球を、採血し体外で活性化させ、約1000倍に培養増殖した後に、点滴で投与します。

大きな利点として、

欠点として、

当院では以下のケースで使用することが多いです。

樹状細胞+がん抗原認識型活性化リンパ球(DC-CAT)療法【犬猫】

樹状細胞はリンパ球に攻撃すべき腫瘍を指示する役割があります。樹状細胞と腫瘍細胞を一緒に培養し樹状細胞に攻撃対象を教え込ませます。上記の活性化リンパ球とともに投与し、その特異的に腫瘍細胞を攻撃させ、効果をさらに強化する方法です。

キラーセル(KC)療法【犬】

リンパ球ではなく、ナチュラルキラー細胞を培養増殖し、投与する方法です。活性化リンパ球療法より強い抗腫瘍効果があるとされています。比較的新しい療法ですので、当院ではまだ多くの使用例はありません。

alphaDC療法

樹状細胞を増殖活性し、腫瘍細胞に直接投与する方法です。樹状細胞の増殖活性化に腫瘍細胞が必要ないのが特徴です。培養期間が短く約1週間で投与可能です。体外にできた腫瘍に使用することが多いです。樹状細胞・活性化リンパ球療法より費用が抑えられます。